エコ・コミュニケーション科
インセクトブリーダー・
昆虫専攻
Insect Breeder & Insect Course
3年制

カブトムシ・クワガタムシの繁殖を学び
昆虫業界で活躍できる人材を目指す。
インセクトブリーダーについて
日経ビジネス2018年7月2日号『2025年 稼げる新職業』にて紹介された「インセクトブリーダー」。カブトムシやクワガタムシを繁殖させ、種や大きさにより高額で取引されることもあります。とあるオークションでは1匹のカブトムシに数百万円の値がついたこともあります。カブトムシやクワガタムシの飼育業者は以前から存在し、一般的な小売価格は数百円〜数千円程度でしたが、今では数万円で取引されることも普通となっています。珍しい昆虫を大切に飼育することを楽しむマニアの数は少なくありません。インターネット販売の普及により1つの
市場が成立したと考えられています。夏場を中心に各地で開催される昆虫イベントは大いに盛り上がり、さらなる成長が期待できる業界・職種です。
目指せる「職場」
- ● 昆虫ショップ
- ● ペットショップ
- ● 昆虫館
- ● 昆虫用品会社/他
目指せる「仕事」
- ● インセクトブリーダー
- ● 昆虫ショップスタッフ
- ● ペットショップスタッフ
- ● 昆虫館スタッフ
- ● インタープリター(自然解説員)
- ● 自然学校スタッフ/他
仙台ECOのインセクトブリーダー・昆虫専攻が紹介されました!
仙台ECOだからできる!
インセクトブリーダーになるための
4つのポイント
- ① 全国でも珍しい昆虫を学ぶ専攻!
- ② 第一線で活躍するプロから学べる!
- ③ ブリーディングルーム完備!
- ④ 自然豊かな地域で採集できる昆虫多数!
充実したカリキュラム
代表的なカリキュラム(例)
-
昆虫ブリーディング
カブトムシ、クワガタムシを中心とした昆虫の繁殖を行います。
-
昆虫学
昆虫の構造や分類学上の位置付け・生理・生態・遺伝等について学びます。
-
昆虫採集(フィールドワーク)
カブトムシ、クワガタムシを中心とした昆虫の採集を行います。
-
標本作製
カブトムシ、クワガタムシを中心とした昆虫の標本の作り方を学びます。
-
関連法規
昆虫採集、輸出入、自然保護などに関わる条例や法律について学びます。
-
ショップ演習
昆虫ショップやペットショップでの必要な知識や技術、経営などを学びます。
-
ネットショップ実務士補認定講座
昆虫販売で一般的によく利用されているネット販売の基礎を学びます。
-
アニマルケア
動物の飼育管理、疾病について幅広く学びます。
目指せる「資格」
- ■愛玩動物飼養管理士
- ■生物分類技能検定
- ■販売士検定
- ■ネットショップ実務士補
- ■グリーンセイバー など
業界と共に学ぶ、校外実習・特別授業
ムシムシランドでのイベントスタッフ

OAKS特別授業

インセクトブリーダーに聞きました!

昆虫(カブトムシ・クワガタ)業界の盛り上がりについて―
2018年に東京国立科学博物館で開催された特別昆虫展は延べ44万人、2019年の大阪市立自然史博物館での開催では延べ10万人が来場し、虫ブームが上昇しているように思えます。また、TVの教育番組において、「香川照之の昆虫すごいぜ!」が2016年より放映され、多くの子どもたちが視聴しています。
インセクトブリーダーの魅力・やりがいについて―
簡単ではありませんが、とても夢のある仕事です。子どもたちはキラキラした目で店内のカブト、クワガタを見に来ます。お客様は趣味で来店されますので、楽しい店内空間を演出することもやりがいです。例えばコンサートの総合演出プロデューサーのような感覚です。主にネット(ヤフオク!)での販売、自社HP上での販売が主流となっており、店舗を持たずして販売できるので、比較的容易に開業することができることも魅力だと思います。専門誌に掲載されたりするとブリーダーとしての評価が上がり、ファンが得られるという魅力もあります。即売会や、夏祭りイベント等色々なイベントがありますが、企画から実施までを行いますので、非常に準備などが大変ですが、成功した時は非常に達成感があります。
仕事の大事なこと、適した人材について―
まず、趣味・遊びではなく仕事であるという事を常に意識することが大切です。昆虫の基本的な知識はもちろん経営する力も必要です。いくら昆虫に詳しくても、経営に疎いとすぐに倒産してしまいます。インセクトブリーダーとしては、ブリード技術の向上は常に目指しましょう。また、ブリード計画、仕入れ販売計画、予算計画などプランニングはしっかり行いましょう。パソコンを使用する場合が多いので、パソコンの操作技術、特色のあるHP作成などしっかり運用する事が大切です。昆虫ショップ店員は、日々のルーティンワークを真摯に遂行する能力、毎日のお客様とのコミュニケーション能力が非常に重要です。どうしても、ショップ店員の場合はお客様や同僚、上司とのコミュニケーション能力が重要になってきますので、心に留めておいてください。

株式会社Beetle on
代表取締役
大原 暁雄さん


他専攻の授業も受けられるWメジャーカリキュラム
動物飼育の知識もある
スタッフになりたい!インセクトブリーダー・昆虫専攻の授業
+
動物園・動物飼育専攻の一部を受講自然環境の知識のある
スタッフになりたい!インセクトブリーダー・昆虫専攻の授業
+
ECO自然環境クリエーター専攻の一部を受講