↓教育ローン・奨学金・学費分割納入についての、詳しい情報冊子をPDFにてダウンロードできます。

各学科の学費は募集要項にてご確認ください。
日本学生支援機構(旧日本育英会)
国が実施する貸与型の奨学金制度。在学中に借りて、卒業してから少しずつ分割で返済できるシステム。
無利子または低利子なので、返済も無理がありません。
(HP:http://www.jasso.go.jp 奨学金の詳細情報や返還シミュレーションができます。)
※奨学金を用いた分割納入を行う際には保護者同席の元、面談を行わせていただく必要があります。
■ 予約採用申込み日本学生支援機構奨学金では、高等学校で予約採用申込みができます。
- 進学後の申込みよりも高校での予約の方が採用される確率も高く、断然有利です。ぜひお早めに高校の先生にご相談ください。
- 進学後の申込みでは夏からの貸与となってしまいますが、予約奨学金の場合、春からの貸与になります。
- 進学先が確定していなくても申込みができ、採用決定後の取り消しもできますので「とりあえず予約」ということも可能です。
- 学力・家計基準は在学採用と異なります。
第一種奨学金
(無利息) |
第二種奨学金
(利息付・最大利率3%を上限として変動ます) |
||
---|---|---|---|
貸与月額
(私立専修学校) |
①自宅通学:53,000 円★
②自宅外通学:60,000 円★ ★の金額については 世帯の年収が一定額 以下の方のみ選択可。 |
次の中から選択でき、貸与中に金額変更が可能です。
2万円~12万円(1万円単位)から選択可能です。 |
|
貸与始期 | 採用決定・支給開始は7月上旬予定ですが、4月分が始期となります。 | 採用決定時期・支給開始は7月上旬予定ですが、申込者の希望の月から可能で、入学年の4月にさかのぼることもできます。 | |
応 募 基 準 |
人物 | ・人物、学業ともに優れ、かつ健康であって、経済的理由により著しく就学に困難がある方。 | |
所得 | 父と母双方の収入、又はこれに代わって家計を支えている者の収 入・所得金額(申込みの前年1年分)が対象となります。(基準額、 算出方法は家族の数や構成によっても異なります)
(例)自宅通学:給与所得約780万円(4人世帯)以下。
自宅外通学:給与所得約825万円(4人世帯)以下。 自宅通学:給与所得以外の世帯の所得約372万円(4人世帯)以下。 自宅外通学:給与所得以外の世帯の所得約417万円(4人世帯)以下。 |
父と母双方の収入、又はこれに代わって家計を支えている者の 収入・所得金額(申込みの前年1年分)が対象となります。(基準 額、算出方法は家族の数や構成によっても異なります)
(例)自宅通学:給与所得約1,123万円(4人世帯)以下。
自宅外通学:給与所得約1,168万円(4人世帯)以下。 自宅通学:給与所得以外の世帯の所得約715万円(4人世帯)以下。 自宅外通学:給与所得以外の世帯の所得約760万円(4人世帯)以下。 |
|
学力 | ◎高等学校または専修学校高等課程最終2カ年の平均が3.2以上。※予約採用の場合3.5以上。
◎高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記に準ずる者。 ◎2年生以上の場合は本人の属する学科の上位1/3以上。※住民税非課税世帯の場合、評定平均値に満たない者でも進学後、特に優れた学習成績を修める見込みがあれば申込可能。 |
◎学習意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められた方。学年平均水準以上。
◎出身学校または在籍する学校における成績が平均水準以上と認められる者。特定の分野で特に優れた資質能力を 有すると認められる者。高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記のいずれかに準ずると認められる者。 |
第一種奨学金
返済例 <2年間(24ヵ月)貸与の場合>貸与金額 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
---|---|---|
53,000円 | 60,000円 |
貸与月額 | 借用金額 | 返還回数 | 返還月額 | 返還年数 | |
---|---|---|---|---|---|
自宅 | 53,000円 | 1,272,000円 | 144回 | 8,833円 | 12年 |
自宅外 | 60,000円 | 1,440,000円 | 156回 | 9,230円 | 13年 |
第二種奨学金
返済例 <2年間(24ヵ月)貸与の場合>(年利3% の返還例)貸与希望金額 | 30,000円/50,000円/80,000円/100,000円/120,000円(月額) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
返還例 | 貸与月額 | 貸与総額 | 返還総額
(元本+利息) |
返還回数 | 返還月賦額 | 期間 |
30,000円 | 720,000円 | 833,004円 | 108回 | 7,713円 | 9年 | |
50,000円 | 1,200,000円 | 1,448,002円 | 144回 | 10,055円 | 12年 | |
80,000円 | 1,920,000円 | 2,349,227円 | 156回 | 15,059円 | 13年 | |
100,000円 | 2,400,000円 | 3,018,568円 | 180回 | 16,769円 | 15年 | |
120,000円 | 2,880,000円 | 3,672,102円 | 192回 | 19,125円 | 16年 |
手続きの流れ※詳しくは高等学校にお早めにお尋ねください。
上記以外の教育ローンなどさらに詳しい学費サポートプランについては、
入学事務局 0120-482-133 までお問合わせください。
国・銀行系教育ローン
低利で手続きも簡単な教育ローン。取扱機関も豊富なため、自分に合ったプランを選べます。
- 日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)の教育ローン
- 三菱東京UFJ銀行提携教育ローン
- 東北労働金庫教育ローン
※融資額、返済期間はいろいろあります。
信販系教育ローン
学費や学校提携の寮費を無理なく借りることができます。利率は銀行のローンよりも少し高めですが、手続きが簡単なのが特長です。
- 株式会社ジャックス
- オリコ学費サポートプラン
- セディナ学費サポートプラン(三井住友ファイナンシャルグループ)
※ボーナスを併用することもできます。
※融資額、返済期間は、いろいろあります。
-
- 安心のお支払い
- 在学中は手数料だけのお支払いも可能です
- 24時間申込受付
- このWebサイトからお申し込みいただけます
- 審査は1営業日
- Web申込の場合は最短1営業日で審査
- 追加利用可能
- 在学中の追加利用も可能です
学費サポートプラントは…
滋慶学園グループでは、保護者さまにかかる学費の一時的経済的負担を軽減するため、簡単なお手続きでご利用いただける分割払い制度を、(株)オリエントコーポレーション(以下オリコ)と提携し『学費サポートプラン』としてご案内しております。
学費(入学金・授業料・実習費・諸費用等)・海外研修費またはジケイ・スペース㈱が運営する学生寮の寮費をオリコが立替え、ご利用者さまからは毎月27日に口座からの自動振替によりお支払いいただく制度です。均等分割やボーナス併用に加え、在学中には分割手数料のみをお支払いいただくステップアップ返済など多様な選択肢がございます。
※お間違えのないよう、お願いいたします。
お問い合わせ先
【学費サポートプランについて】
株式会社 オリエントコーポレーション(オリコ) 学費サポートデスク
TEL: 0120-517-325 受付時間:9時30分~17時30分(土日祝除く)
〒102-8503 東京都千代田区麹町5丁目2番地1 麹町本社ビル
-
兄弟姉妹学費免除制度
入学者の兄弟姉妹が滋慶学園グループ校に在籍、もしくは卒業されている場合、初年度の学費の一部 (10万円) が免除となります。
※入学願書内に兄弟・姉妹の氏名・学校名・入学年度・学科・コース・専攻をご記入ください。