エコ・コミュニケーション科
ドルフィントレーナー専攻
Dolphin Trainer Course2年制

最先端の技術とセンスを磨き、
お客様に感動を与えるパフォーマンスができる
トレーナーに。
目指せる「職場」
- ● 水族館
- ● イルカふれあい施設
- ● ダイビング関連
- ● マリンリゾート
- ● ドルフィンスイム /他
目指せる「仕事」
- ● ドルフィントレーナー
- ● アザラシ・アシカトレーナー
- ● 水族館飼育スタッフ
- ● 水族館解説員
- ● イルカ・クジラガイド
- ● ダイビングインストラクター /他
仙台ECOだからできる!ドルフィントレーナーになるための4つのポイント
- ① 全国の水族館などが実習・研修・就職の場!
- ② 実習を通して将来の仕事が見えてきます。
- ③ 国家資格対策授業を受けられる。
- ④ 泳力・潜水技術を身につけます!
夢を叶えた卒業生
仙台うみの杜水族館
加賀谷さん
青森県立青森東高等学校出身
就職枠が狭いので、憧れで終わるのではという不安がありました。在学中は、現場で活躍していた先生方から、たくさんアドバイスをいただき、吸収して研修で生かせるように努力しました。そして今では大好きなイルカとパートナーとして一緒に仕事ができることや、お客様との交流にやりがいを感じます。言葉の通じない動物の行動や特長をしっかり観察し、小さな変化や行動から気持ちを汲み取ることが大事です。夢を叶えることは簡単ではないですが、熱量を上手くコントロールし、仲間や家族に支えてもらいながら自分の目指す道に進んでほしいですね。
※カリキュラムや資格などに変更がある場合もございます。
充実したカリキュラム
代表的なカリキュラム(例)
-
ドルフィントレーニング
鯨類や鰭脚類の飼育・調教について必要な基礎知識を学びます。 -
水族館研究
水族館の役割、歴史や飼育業務について学び、将来の水族館のあり方を考えます。
-
潜水士対策講座
水族館業務では必須となる潜水士資格。資格試験の傾向や対策などを取得のために学びます。
-
海洋哺乳類
海に生息する哺乳類の生態、および飼育管理について学びます。
-
スクーバダイビング演習
PADIオープン・ウォーター・ダイバー取得のために必要な知識と技術を実践で学びます。
-
水生生物飼育管理演習
観賞魚など水生生物を飼育する上で必要な水質管理及び浄化システムについて学びます。
-
スイムトレーニング
基本的な泳法の習得と基礎体力の強化を目指す。また指導のスキル・安全管理の意識を身につけます。
-
フィールドワーク
川や海などに生息する生物の採捕などを通して、生物の生態について学びます。
目指せる「資格」
- ■潜水士
- ■PADIオープン・ウォーター・ダイバー
- ■コミュニケーションスキルアップ検定
- ■PACI(国際海洋自然観察協会)検定
- ■生物分類技能検定 など
他専攻の授業も受けられるWメジャーカリキュラム
海洋生物の知識の豊富な
スタッフになりたい!ドルフィントレーナー専攻の授業
+
水族館・アクアリスト専攻の一部を受講動物飼育の知識もある
スタッフになりたい!ドルフィントレーナー専攻の授業
+
動物園・動物飼育専攻の一部を受講
たくさんの実習から将来のシゴトが
見える。
たくさんの実習を通して、現場でプロの「技術」「知識」「心構え」を学びます。
-
ドルフィントレーニング
初めてイルカに触る感動!
イルカのいる施設に訪問し、卒業生スタッフがいて、そこで学ぶ学生たち。楽しみながらも真剣に実習に取り組みます。
-
スクーバダイビング
海の中の世界を初めて見ました!
たくさんのインストラクターが優しくしっかりと指導をしてくれるので、ダイビングライセンスも取得できます。
-
水族館見学演習
水族館で必要な知識や技術をプロから学ぶ。
さまざまな水族館を見学することで、水族館の現場で必要とされる知識や技術、学校では飼育できない生物についても方法を学びます。
動画deミニ体験