
-
BiVi
マクドナルド、サイゼリヤ、半田屋、らあめん花月嵐、丸亀製麺など手軽にしっかり食べられるお店はもちろん、ちょっと贅沢なレストランも揃っており、様々なシーンで使い分けられる商業施設。カラオケ・コートダジュールや、女性専用エリアもあるインターネットカフェ・アイカフェ、ミニシアター系の作品の上映も多いチネ・ラヴィータなども。
BiVi 仙台駅東口情報
-
エスパル仙台
通学時のショッピングや食事はもちろん、帰省の際のお土産選びにも便利。暮らしを彩る雑貨や生活用品が揃う東急ハンズ、フランス菓子の伝統的な技法に独自の創造性を加えたケーキやマカロンが人気のカズノリイケダ アンディヴィデュエル、東北産の食材を使用したサンドウィッチやスイーツ・ドリンクなどが楽しめる、みのりカフェが人気。
エスパル仙台情報
-
仙台PARCO
仙台駅西口から出て、隣接のマークワンビルにある仙台パルコ。いつも新しいファッションの最先端情報の発信スポットです。若い女性のためのファッションから、ユニークなオリジナルグッズまでいつも新しいものに出会えます。
仙台PARCO情報
-
仙台LOFT
健康雑貨などバラエティ豊か。書店、CDショップ、レストランもある。
仙台LOFT情報
-
ふれあいどうぶつ空間しゃべコミュ
ミーアキャット・チンチラ・ハリネズミ・ウサギ・フクロモモンガ・モルモットなど珍しい動物たちと一緒に過ごす癒しの空間!
ふれあいどうぶつ空間しゃべコミュ情報
-
仙台・青葉まつり
宵まつりの仙台すずめ踊りに、本まつりでは甲冑姿の武者行列に稚児行列、豪華絢爛な山鉾巡行の華やかな時代絵巻。伊達家の第18代当主も騎乗して参加する、伊達政宗公が造った杜の都を感じる祭りです。
仙台・青葉まつり情報
-
仙台七夕まつり
東北三大祭りに数えられる仙台七夕まつりは8月の行事。アーケード街の華やかな七夕飾りや勾当台公園のイベントに全国から観光客が訪れます。中心部だけでなく荒町商店街など市内各商店街の飾りも見ごたえ十分。
仙台七夕まつり協賛会
(事務局:仙台商工会議所)情報
-
みちのく
YOSAKOI まつり10月に開催される仙台五大まつりのひとつ。全国から演舞チームが集まり、曲に民謡を取り入れ、鳴子を持てば老若男女誰でも参加出来、杜の都仙台は<みちのくYOSAKOIまつり>一色になります。
みちのくYOSAKOIまつり実行委員会情報
-
SENDAI
光のページェント定禅寺通のケヤキ並木に約42万球のLEDが灯る、仙台の冬の風物詩。点灯の瞬間には歓声が上がり、恋人や友だち、家族みんなでほっこりと暖かい気持ちに。メディアテークの上から見るのもオススメ。
2021 SENDAI光のページェント 実行委員会情報
-
仙台うみの杜水族館
「いのちきらめく、うみの杜」をコンセプトにした水族館。圧巻は三陸の海を再現した大水槽。客席との距離が近いイルカとアシカのパフォーマンスや、海の動物たちとの触れ合いが楽しめるコーナーもあります。
仙台うみの杜水族館情報
-
八木山動物公園
アフリカゾウやキリン、レッサーパンダなど人気動物から希少種まで約130種、550点を飼育・展示。動物との距離が近いのも魅力で、ガラス越しに観察できるホッキョクグマやスマトラトラは迫力満点。ふれあい体験、えさやり体験も毎日実施しています。
八木山動物公園情報
-
楽天生命パーク宮城
東北楽天ゴールデンイーグルス本拠地。様々なスタジアムグルメを楽しみながら応援しよう!
楽天生命パーク宮城情報 東北楽天ゴールデンイーグルス情報 (試合日程やスマイルグリコパーク開園日はこちらから確認を)
-
ユアテックスタジアム仙台
選手と観客が一体となるベガルタ仙台の本拠地。ラグビーやアメフトの試合も開催されます。
ユアテックスタジアム仙台情報
-
セキスイハイムスーパーアリーナ
約9,000人を収容出来るメインアリーナでは、著名アーティストのアリーナコンサートが開催されます。プール、トレーニングルーム、テニスコート等の施設もあります。
セキスイハイムスーパーアリーナ