• X
  • YouTube
  • Instagram
  • Line
  • Blog

プロ講師陣による授業

業界のトップランナーによる『生きた授業』でプロに。

特別講義では、国内外を代表するプロフェッショナルが、現場ならではの貴重な体験をあなたに直接伝えてくれます。また、普段の授業を担当する先生方も現役のプロフェッショナルばかり。専門的な知識・技術はもちろん、プロとして必要な心構えも教わります。

特別講義

畑 正憲

畑 正憲氏(名誉教育顧問)

1958年東京大学理学部卒。作家として「ムツゴロウ青春記」など、多くの作品を執筆。映画「子猫物語」の監督など、幅広い活躍を続ける。

「ムツゴロウ動物王国」をはじめ、長年動物と関わってこられた畑正憲氏が来校。犬や動物についてのこれまでの経験を動物行動学を交えながら行う特別講義は、説得力の深いもの。動物の仕事を目指す人に大切なことは、「すべての基本は愛情」「好奇心」「普通の動物好きで終わらない、プロを目指す」と学生に話していただきました。

本校名誉教育顧問の畑正憲先生が2023年4月5日にご逝去されました。
年間を通して特別講義など学生の教育に多大なるご尽力を頂きました。
心よりご冥福をお祈りいたします。


中村 元

中村 元氏(名誉教育顧問)

1956年生まれ。鳥羽水族館副館長から独立。日本各地の水族館で展示施設のデザインなどを手がけるフリーランスの「水族館プロデューサー」。水族館に関する書籍の執筆を手がけるエッセイストとしても活動。


クレイグ・A・マレイ

クレイグ・A・マレイ氏(海外教育顧問)

特殊犬訓練士。クイーンズランド災害救助犬チームのチーフトレーナー。アシスタンス&サービスドッグ協会会長。「国際警察犬調教賞」など多数受賞。

警察犬・聴導犬などの特殊犬を育成する世界最高レベルのトレーナー、クレイグ氏が在校生にレクチャー。大切なことは、信頼関係と犬の性格を理解し、その犬に合ったトレーニングをすること。ひとつのトレーニングでダメだったからとあきらめず、いろいろな方法に挑戦してみるのが大事なのだそうです。

講師とプロフィール   ※パンフレット制作時の講師、一部になります。他にも業界で活躍されている講師がいます。 ※パンフレット制作時の講師、一部になります。
※他にも業界で活躍されている講師がいます。

長嶺 幸介  先生

長嶺 幸介先生

動物園・動物飼育専攻

競走馬生産育成牧場、乗馬クラブスタッフとして活躍。現在は移動動物園、ペットショップスタッフとしての活躍のほか、動物に関するテレビ番組への出演や監修なども担う。

[先生より]
動物たちは私たちに多くの驚きと感動を与えてくれる、一緒に地球上で生きる仲間です。そんな動物たちを一番近くで感じ、接して、本では知ることのできない貴重な瞬間に立ちあえる、そんな魅力いっぱいの仕事をしたいと思いませんか?


宮崎 みどり 先生

宮崎 みどり先生

動物園・動物飼育専攻

インターナショナル・アニマル・コーチで、フラミンゴショーやドッグショーを担当。現在はアロマテラピーやマッサージ、ホリスティックケアなどを学び、飼い主様と動物の共生についてさまざまな角度から考察。

[先生より]
とにかく衛生管理が大切です。動物の心身ともに健康維持に繋がるからです。また衛生管理は「気づき」や「心を磨く」とも言われ、動物を観る力や無駄なく物事を進める事にも繋がります。ぜひ掃除を楽しめるようになりましょう。


阿部 敏計 先生

阿部 敏計先生

動物園・動物飼育専攻
ECO自然環境クリエーター専攻

「仙台市八木山動物公園」元副園長兼飼育展示課長。ゴリラ、爬虫類、シジュウカラガンなどを飼育担当。シジュウカラガンの渡り復活への尽力が認められ、2019年に環境大臣表彰を受賞。

[先生より]
動物飼育員の心得。1.掃除は重要な飼育作業の一つ。2.観察力を養う。3.専門知識の習得と収集。ECO動物園で動物の飼育管理を実際に学びながら、充実した専門分野の講義を受けて動物飼育員を目指しましょう。


大竹 静枝  先生

大竹 静枝先生

動物園・動物飼育専攻
ECO自然環境クリエーター専攻

日本では宮城県金華山の野生ニホンザル群の人づけに成功。南米コロンビアでは“陸のガラパゴス”と呼ばれるマカレナ山脈に生息する新世界ザルの生態調査に従事。

[先生より]
野生の動物はなぜこんな行動をして、こんな形態をしているのか? 数億年の進化の積み重ねと環境への適応がわかると、生涯ワクワクしながら動物と付き合えるはずです。学ぶことは楽しい!


鈴田 則文 先生

鈴田 則文先生

ECO自然環境クリエーター専攻

自然体験活動を提供するNPO法人「森の学校」を運営。教育機関へのコンサルティングや自治体のガイド養成、新聞などメディアにアウトドア情報を提供、人と自然の共存をテーマとした写真や映像をテレビで発信。

[先生より]
持続可能性が注目される現在ですが、ともすると人間本位になってしまいがちです。地球は人間だけのためにあるのではありません。自然のことをもっと知って動物たちの味方になってくれる人が増えてほしいです。自然を大切にしたい気持ちを持ったみんなを待っています。


大原 暁雄  先生

大原 暁雄先生

インセクトブリーダー・昆虫専攻

かぶとむし専門店㈱Beetle onを開業。カブトムシやクワガタムシの生体販売だけではなく、昆虫関連グッズや昆虫食の販売も積極的に行う。異業種交流も行い、業界外の企業と協力し、新しい昆虫ビジネスを展開・実践しています。昆虫という文化を若い世代に伝え、残すために人材育成などにも邁進。

[先生より]
近年、カブトムシ・クワガタムシを取り巻く昆虫ビジネスは、非常に盛り上がってきています。未来の昆虫を取り巻く環境やビジネスがどうなっていくかは学生のみなさんのような若い方々に委ねられています。仙台ECOで少しでも多くの知識・技術を身につけ、業界を引っ張っていく人材を目指してほしいです。


小林 一秀 先生

小林 一秀先生

インセクトブリーダー・昆虫専攻

2020年イギリスの大学にて動物学理学士取得。現在はカブトムシ類の分類について研究を行う傍ら、標本販売業務に従事。

[先生より]
クワガタやカブトムシのブリーディングをビジネスとして運用するためには、飼育方法の理解は勿論のこと、経営戦略や学術的な知識、さらには標本の作製方法やカメラの扱い方など幅広いスキルが求められます。一緒に基礎的な知識から身につけていきましょう。


渋谷 睦美  先生

渋谷 睦美先生

ドルフィントレーナー専攻

静岡県にある「あわしまマリンパーク」にて鯨類、鰭脚類の飼育スタッフ、ドルフィントレーナーとして活躍。

[先生より]
飼育や生物について学んだ内容を人に伝えることで、自分自身の知識の整理や確認になり、より知識を深め自分のものにすることができます。この過程を行うことは、就職した後も必ず役に立ちます。就職することだけではなく、就職した先を見据えて頑張りましょう。


鎌田 みゆき  先生

鎌田 みゆき先生

ドルフィントレーナー専攻

沖縄県にあるイルカとのふれあい施設「オキナワマリンリサーチセンター」にてドルフィントレーナーとして活躍。そこでさまざまな動物の飼育、トレーニング、プログラム対応の他ドルフィンアシステッドセラピーに従事する。

[先生より]
『自分の好きなことを仕事としてできる』――これ程幸せなことはないと私は思います。仕事が生きがいとなることで人生が豊かになり、自分を強くしてくれます。トレーナーという仕事は、人と動物を繋ぐ架け橋です。そこに一歩踏み出したあなたを全力で応援していきます!


藤田 智子  先生

藤田 智子先生

ドルフィントレーナー専攻

千葉県の鴨川シーワールドにて、主に鰭脚類、ベルーガなどを担当。各種ショーにおけるMCも担当。

[先生より]
動物飼育の仕事は彼らの健康管理です。陸生哺乳類と海生哺乳類はどこが違うのか、基本的な生物学から生理学、同じ夢を目指す仲間たちと一緒に勉強していきましょう。


岡村 淳市  先生

岡村 淳市先生

水族館・アクアリスト専攻

小山海洋水族館、野生水族繁殖センター、秋田県男鹿水族館などで飼育展示担当や研究員として勤務。2011年より秋田市で北東北唯一の展示・ふれあい専門「岡村どうぶつプロダクション」を設立、活動中。(学芸員有資格者)

[先生より]
飼育展示に従事するスタッフは動物だけを相手にするわけではありません。接客もこなして初めて成り立ちます。ヒトと生物、双方向に機能する水先案内人のような技術者を求めています。


浅岡 俊一  先生

浅岡 俊一先生

水族館・アクアリスト専攻

さかなこねこ代表。潤いと安らぎのある生活のための支援活動として、アクアリウムの貸し出しやメンテナンスの代行、水生生物の研究・飼育の他、さまざまな活動を行っています。

[先生より]
目指す夢を実現させるためには、自分を成長させることが不可欠です。水に関わる生き物の素晴らしさを、多くの方々に伝えていくことができる飼育技術者を目指していきましょう。そして、夢のある新しい水族館を創造していきましょう。


髙山 清次  先生

髙山 清次先生

動物看護師専攻

獣医学博士。有限会社上妻商会代表取締役。獣医師として短期大学、大学の講師も兼任。

[先生より]
動物業界のやりがいは、動物と共に生活しお世話をすることによって多くの楽しみを感じることだと思います。このことを多くの学生と共有したいです。そして、動物好きの皆さんと一緒に学び、動物と人との関係の素晴らしさをより多くの人々に伝えられる人材になっていただきたいと思います。


小野 裕之  先生

小野 裕之先生

動物看護師専攻

小野動物病院を開業し、2022年3月に事業承継。36年間の開業医生活に一区切りをつけ、その間獣医学術活動にも深く関わり、日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)の事務局長を15年務める。現在は、仙台市獣医師会会長および総合どうぶつ病院院長として運営全般に従事。

[先生より]
動物医療は、人と動物の絆を紡ぐ仕事です。病気の治療や看護だけでなく、しっかりとした予防医学や、治らない病気に直面した時のターミナルケア、しつけやフードなどの病気以外の生活全般へのアドバイスを通し、その動物とご家族が幸せに暮らせる事をしっかりと支えてあげる事が大切です。


三田 舞  先生

三田 舞先生

ドッグトレーナー専攻

アニマルファミリー代表。家庭犬の出張しつけトレーニングに従事。

[先生より]
飼い主様の「ありがとうございました」「本当に楽しく生活できるようになりました」という言葉がとても嬉しいです。飼い主様と一緒に考え、臨機応変に対応でき、どんな些細な飼い主様の悩みにも親身になれる人材が増えてほしいと思っています。


鈴木 莉紗  先生

鈴木 莉紗先生

動物看護師専攻

前身の仙台コミュニケーションアート専門学校エコ・コミュニケーション科を卒業後、仙台市内の動物病院で動物看護師として勤務。

[先生より]
動物看護師は動物と接する仕事だけではなく、飼い主様やスタッフ、人との関わり合いがとても大切です。知識や技術はもちろんですが、動物にも飼い主様にも寄り添える、そんな動物看護師を目指して頑張りましょう。


髙山 ゆい  先生

髙山 ゆい先生

動物看護師専攻

前身の仙台コミュニケーションアート専門学校を卒業後、埼玉県のグループ動物病院で看護主任として勤務。

[先生より]
動物が元気になる姿を見ること、そして飼い主様の不安もとりのぞいてあげ喜んでいる姿や感謝の言葉を頂けるのは動物看護師として大変やりがいのある瞬間です。飼い主様の心に寄りそい、たくさんの動物を助けてあげられるような動物看護師を目指して頑張りましょう。


南條 絵美  先生

南條 絵美先生

ドッグトレーナー専攻

警察犬訓練所に5年間見習い訓練士として住み込み、JKC公認訓練士の資格を取得。その後独立し、現在は家庭犬のしつけ教室やドッグホテルなどさまざまな業務を経験。

[先生より]
犬のしつけは飼い主様と犬との関係性が重要です。飼い主様の考え方を変えることが一番難しいかもしれません。ただ犬は言葉が通じない分、絶対的な愛情をもって接していれば必ず返してくれます。家族として犬も人も幸せになれるように指導できる訓練士をぜひ目指してください。


三浦 悦子  先生

三浦 悦子先生

ペットトリマー&エステティシャン専攻

東京のペットショップでトリマーとして活躍。ペットグッズの商品企画など多岐にわたる業務を経験。

[先生より]
トリマーの技術は簡単に身につくものではありません。日々のトリミング作業の繰り返しが技術向上に繋がり、少しずつ自信がつきます。もちろん技術だけではなく、人間性も高め、犬にも飼い主様にも愛されるトリマーを目指して頑張りましょう。


菊池 真希  先生

菊池 真希先生

ペットトリマー&エステティシャン専攻

仙台市内のペットショップに5年間勤務し、トリマー、生体販売などの基礎を学ぶ。その後、ドックカフェ『with DOG』の開業に携わり、初代店長として勤務。結婚・出産を経て、現在はマネージャーとして店舗運営や人材育成に従事。

[先生より]
トリマーはやりがいと魅力がたくさん詰まった職業だと思います。授業では、実際にわんちゃんに触れ身体のお手入れからシャンプーカットなどの基礎を学んでいきます。飼い主様から、また「あなたにお願いしたい」と言ってもらえた時は本当に嬉しいです。飼い主様に寄り添い、信頼して貰える素敵なトリマーを一緒に目指していきましょう!